ポケットファームどきどき
せいパパです
茨城町にある
農園を中心に様々な体験が出来る施設が
ポケットファームどきどきです。
無農薬・無化学肥料栽培を
目指した農園を中心に
自然・農業・食べ物を
体験を通して学ぶ事を
提供する施設です。
農園で収穫した野菜は
園内の直売所のフャーマーズポケットで
販売しています。
森の家庭料理レストランの
食材としても使われています。
ポケットファームどきどき
駐車場の傍らにひと際
目をひく小屋があり
せい君が覗き込むと
無言です・・・じっと中を見ています。
私も覗いてみると「ブタ」です!
気持ち良さそうに寝ていますね~。
小屋には「ららのうち」と書いてます。
ららちゃんって名前なんですね
カワイイかも!
せい君が楽しめる所を探しに
園内の散策を始めました。
遊具がある場所を発見!
かなりチープな感じです・・・。
図鑑などの本があって
せい君は恐竜の本を持って来て
パパ読んで~と言って来ましたが
何だか暑くなって来ました・・・。
せい君は私の傍にくっついて
恐竜の本を読んでいたけど
せい君の体温がプラスされ
かなり蒸し暑くなって来ました
それもそのはずです
ここはビニールハウスの中の様です
入って来る時何だか変だな~と
感じたけど、これは蒸し風呂ですよ!
それでも恐竜の本を
私は読まされています
読みながらも私の頭の中は
ここから出たいという気持ちでいっぱい!
せい君も暑くなって来たのか
違う所に行きたいと言って来ました
待ってましたその言葉!
隣りのハウスにはボロボロの
卓球台が数台置かれていました・・・。
バーベキュー場もあったけど
私の眼が釘付けになったのは
手前のトイレの外壁の絵です!
ドアが沢山あるんだな~と
思っていたら
近づくと一枚だけ本物のドアで
後は絵でした。
この手作り感がにじみ出てる所は
私しは嬉しかったですね~。
ジャブジャブ池と案内看板があったので
もちろん行ってみました!
ハンモックがあるではないか
こんな所で遭遇するとは思っていませんでした。
でも大人は乗らないで
みたいな事が書かれていたので
せい君だけハンモックに乗せてあげましたが
予想外にバランスを取るのが
難しいらしく、すぐに降りたいと
言い出す始末です貴重な体験なのに・・・。
せい君はハンモックで楽しむ事も無く
ジャブジャブ池に入りましたが
水が冷たい!
さっきは暑くて今度は冷たい
しかも池の底はコケが生えてるらしく
ヌルヌルして滑り易い!
走ったりしたらビッチョビチョ確定ですよ。
池にも長居せずにこの場所を後にして
さらに奥の
「どきどき小さな動物村」へ移動
動物が全く見当たらないです
こっちもあっちも!
小屋の中でゴソゴソと音がするので
近づいてみました
ヤギ発見です。
イベント案内の看板を
良く見ると今日のふれあいイベントは
終了していました残念。
少しだけ遊具があったので
いつもの様に、せい君遊んでいます。
かなりマニアックな所ですが
ポケットファームどきどきが掲げる
目標は素晴らしいです!
内容で勝負する所が素敵です。
詳しくはHPを見てね!
ポケットファームどきどき
茨城町下土師字高山1945
TEL 029-240-7777
営業時間 9:30~17:30
定休日 毎週水曜日(臨時開園日あり)
ポケットファームどきどきHP→こちら
↑ ↑
いつも応援ありがとうございます。
今日の1曲はこれ!
| 固定リンク
「茨城町」カテゴリの記事
- ポケットファームどきどき(2008.09.10)
- 親沢公園(2008.09.10)
- 網掛公園(2008.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
何だかメルヘンチックな場所ですね。
高知にはこういう憩いの場がないから羨ましいな。
木の建物が温もりを感じられてほっとします。
ブタさんもヤギさんも可愛いし。
せい君もいっぱい遊べたかな。
投稿: smile-one | 2008年9月10日 (水) 23時23分
こんばんは~。
良い所ですねー!
私はトイレのドア・・気になります。
絶対違うドアを開けようとするでしょwww
ビニールハウスでの本読みは危険ですね。
冷房もなかったんでしょうね(;・∀・)
冬なら少し暖かくて良いかも?
投稿: まほろば | 2008年9月11日 (木) 00時42分
oha!です
レストランまである
ポケットファームいろいろ
あるんですね!
近くならいってみたいなー
と思いました。
トイレは笑えますね!
では朝ぽちにて
投稿: Kensuke^^k | 2008年9月11日 (木) 08時59分
どきどきなんて名前がいいですね^^
いろいろとあって楽しそうです♪
暑いビニールハウスのあと、冷たい水って
サウナみたい(≧m≦)
投稿: maekumi | 2008年9月11日 (木) 09時00分
ここも茨城県なのですね
さすが関東、
遊び場がたくさんあっていいです
子供さんは、いつも楽しいとこにいけて得ですよ。
投稿: 山口ジジイ | 2008年9月11日 (木) 12時37分
オリンピックで有名になった、ビニールハウスプールと同じく、ビニールハウス遊具?
そりゃあ、蒸し風呂でしょう。
ポケットファームどきどきならぬ、心臓どきどきって感じ。
応援2☆
投稿: ブルー・ブルー | 2008年9月11日 (木) 13時19分
どきどきとは何かと思ったら、動物たちがたくさんいるのですね。
こういう形でのふれあいも大事なことだと思います。
動物園では見るだけだけど、触ったり出来ますからね。
トイレは面白かったです。
投稿: たくたくろ | 2008年9月11日 (木) 17時13分
昔、付き合っていた彼女と毎週のように行っていました^^;
懐かしい場所です。
投稿: 水戸大家 | 2008年9月11日 (木) 18時17分
smile-oneさんへ
高知県なんですね。
高知県には自然が沢山あって
良いな~と感じますが
そうでも無いようですね。
動物とは触れ合えなかったけど
子供は楽しいでしょうね!
投稿: せいパパ | 2008年9月11日 (木) 19時24分
まほろば さんへ
ドアの絵は見入ってしまいましたよ。
近くに来たら何だ絵なんだと
知って笑えました!
ビニールハウスは冬場は
いいでしょうね~。
夏場は危険です・・・。
投稿: せいパパ | 2008年9月11日 (木) 19時26分
Kensuke^^kさんへ
全体的に、突っ込みどころ満載の所です。
近くじゃなくて残念ですね!
茨城って感じが出てますよ~。
いつも応援ありがとうございます。
投稿: せいパパ | 2008年9月11日 (木) 19時29分
maekumiさんへ
ネーミングが気を引きますね。
名前は重要だなと感じさせる所です
本当にサウナ程ではないですが
差が激しかったです!
投稿: せいパパ | 2008年9月11日 (木) 19時32分
山口ジジイさんへ
ハイ!茨城です。
こんな感じのマニアックな施設は
沢山ありますよ!
千葉や栃木には
観光施設が沢山ありますが
茨城は少ないですね・・・。
投稿: せいパパ | 2008年9月11日 (木) 19時35分
ブルー・ブルーさんへ
オリンピックを見てなかったので
ビニールハウスプールが
何なのか分からないけど
暑かったです・・・。
真夏だったら心臓どきどきでしょうね!
投稿: せいパパ | 2008年9月11日 (木) 19時37分
たくたくろ さんへ
動物と触れ合えると言う所が
良いですね~。
子供は動物を見るより
触る方が楽しいですからね。
トイレは笑えますよ!
投稿: せいパパ | 2008年9月11日 (木) 19時42分
水戸大家さんへ
思い出の場所の場所なんですね。
毎週来ていたとは
ここの大ファンだったのですね!
投稿: せいパパ | 2008年9月11日 (木) 19時46分
こんばんわ♪ポケットファームどきどき行かれたのですね!せい君のような小さいお子さん連れなら、これだけの設備が無料で楽しめるのですから、お得ですよね(・▽・)
森のレストランに直売所『ファーマーズポケット』と、大人同士でも結構、楽しめるテーマパークでした!
ここでは体験学習などのイベントも行われるみたいですので、いつか是非再来園されてみてくださいねo(*^▽^*)o
私が訪れたとき、ミニブタ:ララちゃんは放し飼い状態でして、園内を自由に歩き回っていました(o^-^o)ちゃんとお家があったとは。
小さくても新鮮な農産物が味わえ、動物たちと触れ合い自然と触れ合い・・・こんなに充実したテーマパークはなかなかないですね。やるなぁ、茨城町!
投稿: 竹千代 | 2008年9月11日 (木) 20時33分
今日の記事は 容量が多いためか ど~してもコメント欄が開きません(^-^;) ぽちはPCでできましたが コメントは携帯からです!
投稿: ゆっき~ | 2008年9月11日 (木) 21時31分
ららちゃん、丸々と太ってるね。
いえ、決して「うまそー」とは言いませんから。
トイレのドアの絵、これはユニーク。
私も何かの時にこのアイディアをお借りすることにしましょう。
投稿: マコト | 2008年9月11日 (木) 21時55分
どきどき、知っているけれど行った事はありませんでした。
うちの娘もお座りが出来るようになったので
ビニールシートを持って遊びに行きたいと思います♪
まだ犬と鳥以外の動物を見たことがないので
泣いちゃうかも・・・。
それも良い思い出になりますね。
投稿: momotsu | 2008年9月11日 (木) 22時18分
こんばんは、10日間ほど回線不通でしたが、やっと今日、回線が開通しました。
ここへは、1度だけ行ったことがあり、時おりイベントが開催されますが、いまいちかな!?
しかし、ハムなどが有名だそうで、いつも混雑していますね。
動物小屋があるのには、気付きませんでしたね。
投稿: たかさん | 2008年9月11日 (木) 22時32分
竹千代さんへ
以前ブログで紹介してましたね。
いつか行こうと思っていて
今回行って来ました!
イベントや体験が出来て
なかなかいい所ですね~。
入場無料が行きやすいです!
今度はイベントなどを
体験したいですね。
ららちゃん達は部屋で
ゆっくりとしていました。
触れあえなかったのが
残念でした。
投稿: せいパパ | 2008年9月12日 (金) 00時10分
ゆっき~さんへ
そうでしたか
それでも応援&携帯からのコメント
嬉しい限りです
ありがとうございました。
いつもいつもお世話になっています。
投稿: せいパパ | 2008年9月12日 (金) 00時12分
マコトさんへ
確かに丸々と太っていましたね。
始めて本物の豚を見た
せい君は声も出せませんでした!
トイレのドアの絵は
遊び心ですね~。
投稿: せいパパ | 2008年9月12日 (金) 00時14分
momotsuさんへ
せい君は2歳の時
かみね動物園に行って大泣き
翌年群馬の動物園に行った時も
大泣き・・・。
昨年ごろから動物を触れるように
なりました。
ここでは動物と触れ合えるので
子供連れには良い所ですね。
投稿: せいパパ | 2008年9月12日 (金) 00時17分
たかさんへ
園内やHPのイベント情報を
見ましたが大人には?な
イベントですね。
きっと子供目線なんでしょうね。
子供を連れて行くと
楽しめるの所なんでしょう。
投稿: せいパパ | 2008年9月12日 (金) 00時20分
おはようございます!
豚クンがディズニー映画に出てくる「プンヴァ」というイボイノシシにそっくり♪ww
何気にこちらを見ている顔がナイスですw
ふれあいイベントが終了されていて
残念でしたね(><)
それでも、せい君のお顔が生き生きして
ますね!
何か見つけてやろう!という様子ですよね^^
頼もしいです♪
それでは、応援で~す凸
投稿: ぴーち | 2008年9月12日 (金) 08時09分
ぴーち さんへ
ディズニーの映画の豚に
似ているのですか。
ぐっすりと休んでましたよ!
ズバリ正解です!
せい君は遊ぶ所が無いかを
探しまわっていましたよ。
伝わりましたね~。
投稿: せいパパ | 2008年9月12日 (金) 23時34分