研究学園駅
せいパパです
つくば市を走っている
つくばエクスプレスの駅です。
ホームに降り立ってみたけど
周りには何も無い寂しい駅でした・・・。
建設中のマンションが沢山あり
開発途中の街なんだな~と
感じさせられる所です。
でも研究学園駅と言う名前に
納得がいかないですね~。
私にしてはココは
つくば研究学園都市じゃ無いでしょ!
間違えて、この駅で降りてしまう人が
いるのではないのでしょうか?
駅前には流木で作ったアート作品が
展示していて
せい君は、これ何~って
興味を示していました。
ちょっと小さい作品なので
どうってこと無いですが
振り返ると、こんな近代的な駅舎の前に
流木アートはミスマッチかな~と
思ってしまいます。
周りの街並みも近代的なデザインばかりなので
オアシス的なオブジェですね~。
車で駅の周辺も見て回りましたが
写真は無いです・・・。
駅から徒歩5分程の場所に
大和ハウスが建設している
つくばショッピングセンターがありました!
北関東最大のショッピングセンターだって
ま~北関東最大だから
そんなに大きくは無いのかな?
大和ハウスは今までに無い
コンセプトのショッピンセンターを作る様ですね。
大和ハウス工業のHPから→こちら
私設名称 (仮称)つくばショッピングセンター
敷地面積 145.000㎡ (約44.000坪)
開業予定 2008年
建物規模 地上4階建て(店舗3層)
店舗面積 75.500㎡ (約22.800坪)
駐車台数 約4150台
その外に駅周辺を車で走っていて
なんだろうこれは?と
思ったのはお洒落な街並みが印象的な住宅地でした!
綺麗な住宅街が駅の傍にあるんだ~と思っていたのですが
研究学園駅にポスターが貼っていました。
つくばハウジングセンターだったのですね~。
2008年1月19日にオープンした
県下最大級34区画の展示モデルハウスだったのです。
公園の様に整備されて散歩感覚で
各モデルハウスを見学できる場所です。
つくばハウジングパークHP→こちら
研究学園駅の周辺には
全く何も無いので開発後は
大きな近代的な街が出現しそうですね。
↑ ↑
いつも応援ありがとうございます。
| 固定リンク
「つくば市」カテゴリの記事
- つくばエキスポセンター(2008.08.15)
- 地質標本館(2008.08.14)
- サイエンス・スクェアつくば(2008.08.13)
- 研究学園駅(2008.07.03)
- つくば駅(2008.06.05)
コメント
この駅ってこんな風になっているんですね~
大和ハウスは水戸でもマンション作ってますね。
投稿: 水戸大家 | 2008年7月 3日 (木) 22時01分
このエリアってEXPOが開催されたエリアの近くですよね!?
なつかしい~。
そういえば、学校で万博へ遠足に行ったとき、
なぜか、来日した外国の方は、ほとんどの人が私と写真を撮りたがる…!?なぜ??
家に帰って、親に言ったら、
「メガネをかけていたからじゃないか?」
と、言われました。どうして??
よっぽど珍しかったのかしら?
珍人扱い??未だに謎です…。
応援ポチッ♪
投稿: nowbest | 2008年7月 3日 (木) 22時19分
大和ハウスも今回のプロジェクトに
かけているのでしょうね!
凄いショッピングセンターが出来ると
いいですね。
大和ハウスは水戸でも
マンション建設しているのですね
これから出来るマンションは
コストがかかるので
高いのですかね?
投稿: せいパパ | 2008年7月 3日 (木) 22時32分
そうですよ~。
科学万博の会場の近くです!
凄いですね!異国の方から
注目を浴びていたのですね
理由は未だに分からないのですね~。
良い思い出ですね。
私も行きましたよ
中学生の頃でした!
投稿: せいパパ | 2008年7月 3日 (木) 22時34分
確かにあの風景には似合いませんね。
アートというにはちょっと貧弱な感じもします。
駅の利用状況はどうなんでしょうか?
これから開発が進んでゆくのでしょうね。
投稿: たくたくろ | 2008年7月 3日 (木) 22時56分
せいパパさん、こんばんわ♪
恥ずかしながら実は私、いまだにTXに乗車したことがないのでした(TT)水戸からは遠いし、用事がないもんで(滝汗)
たしかに『研究学園』駅なんて、紛らわしい名前ですね(--;)ほんと研究学園都市に用事のあった人が始めてきたときは間違えて下車してしまいますよね!
駅前の流木のアート、なんだかミスマッチですね(・・)学園都市のイメージには合わないような。。。
この駅の周辺に大型ショッピングモールが出来るんですよね、今年の秋に(^^)
これが出来ると、つくば市は益々発展してしまいそうですね!
投稿: 竹千代 | 2008年7月 3日 (木) 23時00分
こんばんは^^ ショッピングセンタ-が
あって 住宅街・・・今後は間違いなく
駅の利用者も増えそうですね
新しい駅かな とてもスッキリした感じが
しますね
投稿: まさ | 2008年7月 3日 (木) 23時37分
研究学園駅って言うから学校でもあるのかと
思ったけどそうでもないのかな。
でも大きそうな駅ですね
ハウジングパークってモデルハウスが
いっぱいあるところですか?
私、そういうの見るの結構好きなんですよ~^^
建てるわけでもないのに(^^;)
投稿: maekumi | 2008年7月 3日 (木) 23時43分
こんばんは。
つくば研究学園都市って、よく聞きます。
大学が、集まっているような感覚でした。
この街は、これからどんどんおおきくなるのでしょうね。
応援2☆
投稿: ブルー・ブルー | 2008年7月 4日 (金) 00時24分
こんばんわ!
オブジェの木製クマさん癒されますーv
そんなに規模の大きなモデルハウス群があるんですねー!
行ってみたいですよ。
じっくり見たら1日じゃ回れなさそうですが。(苦笑)
あ、話は変わりますが、大変恐縮ながらこちらのブログへのリンクを貼らせて頂きました。
大丈夫だったでしょうか?
問題があれば修正致しますので。
それでは、また遊びに来ますね!
投稿: あい | 2008年7月 4日 (金) 00時26分
アートは貧弱ですが
ミスマッチ感がたまりません存在感が
ありすぎでした!
この駅は年々乗車率が
少しづつですが増しているようです
将来は、つくば研究学園都市の
副都心計画があるようです。
投稿: せいパパ | 2008年7月 4日 (金) 02時38分
私も、つくばには
あまり足が向きませんが
TXが開通した後の街を見に
行って来ました!
これから益々発展する
つくばの力が感じられました。
確かに用は無いですよね~
今後は研究機関なのにも
行ってみたいと思います。
投稿: せいパパ | 2008年7月 4日 (金) 02時42分
この駅は新しい駅で
これから急成長する
エリアですね。
今は周りに何も無いですが
様々な計画が進行中で
茨城の顔になる事は
間違いないでしょう。
投稿: せいパパ | 2008年7月 4日 (金) 02時44分
研究学園は
世界の頭脳が集結した
一大研究機関です。
筑波大学を中心に
世界の最先端技術を研究する
機関が100以上あるのですよ茨城に!
モデルハウスは見たこと無い程の
大きさがありました。
見学できると知っていれば
行ってみたけど
次行った時に見学して
記事にアップしますね~。
投稿: せいパパ | 2008年7月 4日 (金) 02時48分
そうなんです世界の筑波が
ありますが
この駅の近くには自動車研究所が
あるくらいですが
筑波研究学園都市には
宇宙から農業・医学まで
日夜世界の最先端の
技術を研究しています。
ここで開発された技術はこれからも
未来の世界を変えていく事でしょう。
投稿: せいパパ | 2008年7月 4日 (金) 02時52分
1戸20分かけて
見学したとしても
680分かかりますね!
休憩や食事をしてたら
日が暮れてしまいますね~。
リンクの件全然構いませんよ~
私もリンクさせて頂きますね
これからも宜しくお願いします。
投稿: せいパパ | 2008年7月 4日 (金) 02時55分
おはようございます!
筑波学園周辺は
近代的な建物が多いんですね!
再開発地域なのかなー
「つくばエクスプレス」名前も
かっこいい!!
ぽちっと!
投稿: Kensuke | 2008年7月 4日 (金) 06時52分
これからどんどん
開発されて都会になっていくんでしょうね。
投稿: ミナト | 2008年7月 4日 (金) 08時20分
かなりご無沙汰してます
お知らせ・・・来週の7月7日に出産する事になりました。
つくばエクスプレスは去年の10月まで通勤で使ってましたがマンションが急に増えましたね!
投稿: ま | 2008年7月 4日 (金) 16時55分
こんばんは
研究学園
昔の少年少女小説にでてくる
学園名みたいですね(笑)
僕も色々なオブジェ
すきです!ぽち
投稿: ゆっき~ | 2008年7月 4日 (金) 19時55分
筑波研究学園都市は
首都機能移転で
何も無い所に全く新しい
計画都市を作った場所なんですよ
緑と近代都市が調和した
街並みですよ。
研究学園駅周辺は
再開発では無く
何も無いエリアに
全く新しい街を
建設中です完成したら
研究学園都市と研究学園駅周辺は
茨城の中心を担う
街になると思います。
投稿: せいパパ | 2008年7月 4日 (金) 20時56分
これから発展して
ここに新しい街が出現するのでしょうね!
投稿: せいパパ | 2008年7月 4日 (金) 20時57分
お久し振りです~。
母子共に元気でしたか?
七夕が出産予定なんて
ロマンティックですね~。
出産の無事を祈っています
元気な、お子さんを産んで下さい。
TXで通勤していたのですね。
近代的な路線でビックリでした!
投稿: せいパパ | 2008年7月 4日 (金) 21時00分
オブジェ好きなんですか!
私も好きですよ~
大好きでは無いので
見落としたりスルーする時も
多いです・・・。
研究学園のイメージが
膨らみそうですね~。
投稿: せいパパ | 2008年7月 4日 (金) 21時02分
今晩は、せいパパさん。
ここに来るようになって茨城のことずいぶん知りました。
今日はまたまた目からウロコです。
茨城って凄いんだなぁって心底思いましたよ。
何だか、世界の茨城って感じですねー。
応援!
投稿: マコト | 2008年7月 4日 (金) 21時40分
茨城には研究学園都市が
存在してる事は
県民の誇りだと思いますが
県民は意外と意識はしてないですね~。
これからは水戸を凌ぐ
巨大な都市になると思います。
投稿: せいパパ | 2008年7月 5日 (土) 22時05分
元春日民です。今上京しましたが・・
できたての研究学園駅前は静かで結構お気に入りでした
どんどん開発されていくんですね
投稿: 田 | 2008年9月24日 (水) 01時28分
はじめまして
研究学園駅周辺でうろうろしています。
駅名に違和感を感じる方もおいででしょうが、なれるとそうでもないですよ。
研究学園駅周辺は、自動車研究所があった場所に開発されていますので、今のところ、だだっ広い空き地が広がる、というイメージが強いです。
ショッピングセンターが10月31日にオープンしますので、今後の発展に期待、といったところですね。
投稿: l-support | 2008年9月24日 (水) 03時24分
訪問&コメントありがとうございました。
とても静かな環境の駅ですね。
これから発展して賑やかな駅に
なってくるのでしょうね!
昔を知ってる 田さんには
変わって欲しく無い場所ですね。
投稿: せいパパ | 2008年9月25日 (木) 06時33分
訪問&コメントありがとうございます。
初めて駅名を知った時
かなり違和感を感じて
実際行ってみると
もっと違和感を感じましたが
慣れなんですね。
もうすぐショッピングセンターが
オープンするのですね!
これからの発展が楽しみですね。
投稿: せいパパ | 2008年9月25日 (木) 06時37分