« 小見川城山公園 | トップページ | 崎浜横穴古墳群 »

かすみがうら市水族館

せいパパです

かすみがうら市の歩崎公園内にある

かすみがうら市水族館へ先日の

大雨の中家族3人で出かけました!

せい君は2度目の訪問で

雨ザーザーでしたが、ご機嫌な様です!

入口には

ナマズのモニュメントがお出迎え。

可愛い建物で周囲は芝生広場が

広がりちょっとした庭園感覚です。

館内は撮影禁止だったので

せいパパが案内します。

霞ヶ浦に生息する魚を中心に

世界の淡水魚や

海水魚も展示していました。

入ってすぐにタッチ水槽がありましたが

フナしか居ませんでした・・・。

せい君は触ろうとしませんでしたが

フナを追っかけまわしてました!

奥にオオサンショウウオのデカイのがいて

それが良く動く・・・

気持ち悪かったけど天然記念物なんですよね。

後印象に残ったのが

タツノオトシゴが凄い勢いで

寝てました!

尻尾を何かに、それぞれ絡めて

良く見ると目も、つぶっていて

え~と思い妻とマジマジと見とれてしまいました!

子供用の脚立が用意されていて

せい君は水槽を一つずつ眺めていて

時間がかかるかかる・・・。

でも、こんなに喜んでくれるならと

せいパパと、せいママは

せい君に付き合って一緒に見て回ったので

じっくり魚たちを観察できました。

せいパパはホワイトザリガニが

カッコ良かったです初めて見ました!

敷地内に

帆引き船発祥の地のモニュメントがありました

帆引き船

大きな帆を張った船で

風を利用して進む船です

霞ヶ浦では伝統のワカサギ漁を

帆引き船で行っていましたが

現在は観光用で夏場を中心に

霞ヶ浦を航行しています。

帆引き船物語HPこちら

行方市のHPでは

帆引き船の動画が見れますこちら

水族館の目の前には

霞ヶ浦が広がっていますが

天候が悪かったので灰色です…。

大雨大風で湖畔に立ったせい君は

あまりの強風に

せい君

「傘が壊れちゃう~、ダメだ~、飛ばされる~」

と言って傘を短く持って

風と闘っていました!

踏ん張ってる、せい君が何だか

頼もしく思い

せいパパ

「大丈夫だよ頑張って車まで戻ろう」

せい君

走ったら転んじゃうから早く歩こう」

2人で必死に戻りました!

天気が良かったら

霞ケ浦を肌に感じる水族館です

周囲は芝生が広がり楽しい散策が出来ます。

水族館は小さくて普通でしたが

面白かったです!

かすみがうら市水族館

大人 310円

子供(小中学生) 150円

かすみがうら市水族館紹介HPこちら

大きな地図で見る

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ FC2 Blog Ranking

   ↑        ↑

いつも応援ありがとうございます。

|

« 小見川城山公園 | トップページ | 崎浜横穴古墳群 »

土浦市・かすみがうら市」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
すごい勢いで寝てるタツノオトシゴってどんなだろ?(笑)
歩崎公園って、つくばの勉強会にいく道すがら
看板だけは良く目にするんですが・・・
また、いいところを教えていただきました。
天気の良い日にぜひ、行ってみます。
私たちは昨日、鹿島灘の1000人画廊と
神栖(旧波崎)の利根公園に行きましたよ。

投稿: 二代目の嫁 | 2008年3月24日 (月) 08時22分

おはようございます。
ほんと、凄い勢いで寝てるタツノオトシゴが、想像つきません(笑)
ホワイトザリガニって、見たことがないですが、突然変異でしょうか?
帆引き船で、捕るのはやはり、淡水魚なんでしょうね。
大雨大風でも、楽しむせい君!子供ならの姿ですね。
応援ポチポチ

投稿: ブルー・ブルー | 2008年3月24日 (月) 09時43分

雨の中、お疲れさまでした。
水族館、大好きです。あの空間は癒されます。県内にもあるのに、2~3年に一度ぐらいしか行けないのが残念です。
子どもといっしょに大人も楽しめるところがいいですよね!

投稿: NAON | 2008年3月24日 (月) 10時48分

二代目の嫁さんへ
あれは完全に寝ていました!
起きてたのは1匹で後の4匹は
頭が下に付きそうなほど寝返りを、うってましたよ!
行くなら雨が降ってない日が賢明です・・・。

千人画廊と利根公園へ行ったんですね~
千人画廊は管理が今一なんですよね~。
利根公園は銚子大橋の手前の公園だったかな?!

投稿: せいパパ | 2008年3月24日 (月) 16時00分

ブルー・ブルーさんへ
物凄い勢いで寝てましたよ!
目も完全に閉じていて
たまに開いては、また閉じて・・・。
ホワイトザリガニは突然変異なのかな
熱帯魚などにあるアルビノ種とは違い
つや消し白でした。
せい君は雨は関係ないみたいです!

投稿: せいパパ | 2008年3月24日 (月) 16時04分

NAONさんへ
私も水族館派ですよ~。
水族館は私より妻の方が
せい君を連れて大洗や、ここに連れてきてますね!
大人も楽しめますよね今回はじっくりと
見てきました。

投稿: せいパパ | 2008年3月24日 (月) 16時10分

ホワイトザリガニが気になります!!
かっこよかったって言われると余計に見たくなってしまいました!

せい君カワイイですね!
ワタシはせい君の写真や、せい君の様子が描写されてるだけで、癒されるし、
「あ~幸せな家族なんだな~」って顔が自然とほころびます!

子供の歩幅に合わせて・・・
せいパパさんのせい君を大事にしてることがよくわかります!

投稿: よーこ | 2008年3月24日 (月) 20時03分

よーこさんへ
家に中では
せい君は怒られてばかりなので
出かけた時は思いっきり遊ばせています!
せい君は、たまにしか出演しなくて
ゴメンナサイ。
これからも沢山、せい君と遊びに行ってきますね!
ホワイトザリガニは良かったですよ~。

投稿: せいパパ | 2008年3月24日 (月) 21時34分

せいパパさん、はじめまして。
かすみがうら市水族館です。
御来館ありがとうございました。

撮影はフラッシュじゃなければ大丈夫なので、次に来られた時はバンバン撮っちゃって下さい!!

投稿: | 2009年2月 5日 (木) 15時42分

かすみがうら水族館さんへ

コメントありがとうございました。
次回訪れた時は
バンバン写真を撮って
素敵な水族館の存在をアピール
させて頂きますね。

投稿: せいパパ | 2009年2月 8日 (日) 19時31分

この記事へのコメントは終了しました。

« 小見川城山公園 | トップページ | 崎浜横穴古墳群 »