猿田神社
せいパパです。
七五三の時に多くの
参拝者で賑わう
銚子市にある
猿田神社に行ってみました!
ここに来たのは初めてでしたが
地元でも有名な神社なので
大きな所かと思ったら
以外と小さくてビックリでした!
境内は風情があって
落ち着いた空間がひろがっていました。
今日は仏滅だったので
見学のみでしたので
せいママとボ~とゆっくり散策できました。
散歩していると
喫煙所を見つけました
今は何処に行っても
喫煙出来る場所が
隅っこなのに此処には
立派な建物が用意されていて
感動でした!
やっぱり神社や寺は
散策するのは楽しいですね
若い時は寺めぐりなど興味無かったのですが
大人になるとどうして
寺などに心惹かれるのかな?
↑ ↑
いつも応援ありがとうございます。
| 固定リンク
« 東庄県民の森 | トップページ | 元気になりました »
「銚子市」カテゴリの記事
- 銚子マリーナ海水浴場(2008.08.24)
- 犬吠埼京成ホテル(2008.08.08)
- イルカ・クジラ ウォッチング(2008.08.07)
- 外川駅(2008.08.06)
- 外川漁港と千騎ヶ岩(2008.07.09)
コメント
神社やお寺は、独特の雰囲気が好きです。
しんとした空気も好きです。
心が落ち着きますよね~
…私ももう若くないのかもですね…(笑)
投稿: まい | 2007年11月24日 (土) 23時55分
まいさんへ
寺めぐり良いですよね!
落ち着くものは仕方無いですよね~。
投稿: せいパパ | 2007年11月25日 (日) 00時13分
わかりますね。
昔はなんとも思わなかった
お寺や神社なんか
この年になると
妙に落ち着いたり
しちゃいますよね。
投稿: ミナト | 2007年11月25日 (日) 08時41分
ミナトさんへ
そうなんですよね。
気持ちが安らぐので
つい足が向いてしまうんですよね!
投稿: せいパパ | 2007年11月25日 (日) 19時38分